36歳で住宅ローン完済!そして"FIRE"へ いちっとのブログ

36歳で住宅ローンを完済したぼくがFIRE(Financial Independence Retire Early)に向けて取り組んでいる資産運用などの情報を発信していきます

♪2021年1月決算/目標に向けて順調な立ち上がり↗(^^♪


ブログを読んでいただいている数少ない皆様、いつもありがとうございます。

年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。
同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。
---

1月末にかけて東証・NYダウはかなり下落しましたが、ぼくの保有銘柄は両市場の下落率ほどは下がらず、1月トータルでは資産は堅調に増加しました。

その結果、1/29(金)東京市場終値時点の資産サマリは以下のとおりでした。

2021年の総資産目標とのGap 352万円(目標3,500万円-昨年末資産評価額3,148万円)に対する進捗は26.2%で、順調な立ち上がりです。

区分 金額
預貯金・財形など     17,965,000
株式・投信・ロボアド・ETFなど     14,436,000
合計   32,401,000

※千円未満を切り捨て
※財形天引き後の給与・賞与が入る「生活費口座」は以前から加算対象外

 

<202年12月末からの総資産(評価額)推移>

f:id:ichitto:20210130175240p:plain


また、資産の主な変動状況・変動要因は以下のとおりでした。
あと、個別株では、東証一部復帰が決まった東芝、第三四半期決算が良かった野村不動産の株価大幅上昇がありました。

<前月からの資産推移>

【預金・財形などの主な変動要因】

 [増額要因] ✔給与からの「天引き」    一般財形増額: 520,000円
                       ※12月賞与時の3か月分+定例の1ヶ月分

           ✔オハラ株利確              : 168,000円

 [減額要因] ✔投信への資金シフト           : 50,000円
        
✔ロボアドへの資金シフト         : 20,000円
        
iDeCoへの資金シフト           : 12,000円
        ✔HDV/SPYD/VYMへの資金シフト        : 27,000円
        ✔SB・ゆうちょ銀行・三菱UFJJT株投資     :  464,000円

  【株式・投信・ロボアドなどの主な変動要因】

 [増額要因] ✔SB・ゆうちょ銀行・三菱UFJJT株への投資
        ✔投信・ロボアドへの投資
        ✔iDeCoへの投資
        ✔HDV/SPYD/VYMへの投資
        
REITインデックスファンドが含み損から含み益へ
 [減額要因] ✔オハラ株利確

※株価・配当の行方は誰にも分かりません。投資は自己判断で。